KWIC Finderリニューアルの進捗状況(2)
はてなダイアリーが2019年春で終了するということで、はてなブログに引っ越してきました。過去ログのインポートを行ったところ、混雑しているのか数日かかりましたが、移行はうまくいったようです。今後の開発関係のお知らせはこちらのブログで行わせていただきます。
KWIC Finderリニューアルの新機能
前回の報告後に実現できた新機能をご紹介する。
1) Windows Search対応
全文検索について、Hyper Estraierだけにすると告知していたが、Windows Search4.0に対応できることになった。Windows Search はWindows Vista以降はOSに統合されており、マシンの空き時間にインデックスをバックグラウンドで作成している。通常はファイル名だけの検索だが、指定によってファイルの中身もインデックス化できる。
ただし必ずしも期待するようなインデックス化がされているかどうかわからないので、
特定のディレクトリを対象に漏れのない全文検索を行うには、Hyper Estraierのほうが向いていると思う。
2) iFilter対応
iFilterに対応できる見通しがついた。iFilterを使用すると、例えば富士ゼロックスDoduWorksの文書を検索することができる。
3) PDFのブラウザモードでのプレビュー
Adobe Readerがインストールされていれば、ブラウザモードでPDFをインライン表示できる。
現在は基本的な機能の開発はほぼ終わっており、実際の利用現場に近い環境でのテストとバグ出しを行っている。従来のKWIC finderよりも操作性が向上しているので、なるべく早くリリースしたい。10月一杯をテストとマニュアル作成に費やし、11月にはリリースできると思う。