hishidaの開発blog

EBシリーズ(EBPocket,EBWin,EBMac,EBStudio),KWIC Finder,xdoc2txt,読書尚友の開発者ブログ

2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

いまさらのWindowsCEプログラミング(7) - 多言語対応

多言語対応の仕方 WindowsCEは内部Unicodeなので、国際化対応しやすいのですが、多言語に対応するためにはメニューやメッセージを言語毎に用意する必要があります。 Windowsではメッセージなどの情報はリソースに分離されているので、リソースの書き換えで多…

いまさらのWindowsCEプログラミング(6) - インストーラの作成

WindowsCEのアプリケーションをインストールする方法は次の3つあります。(1) CABファイルをWinodwsCE機に転送し、実機上でファイルエクスプローラでダブルクリックする (2) ActiveSyncで接続し、デスクトップコンピュータ上でセットアップ(.exe)を実行する (…

いまさらのWindowsCEプログラミング(5) - Windows CE Help

WindowsCEでは、WindowsのようなHTML Help(.chm)は使用できません。HTMLベースのPEGHELPというHelpが提供されています。内容はHTMLなので、普通のエディタで作成します。Helpに関してはCE2.11の時代から今にいたるまで全く進歩がありません。 WindwsCE Help …

いまさらのWindowsCEプログラミング(4) - WindowsからWindowsCEへの移植の注意点

今回は Visual C++ のプログラムを eMbedded Visual C++に移行する上での注意点を述べます。 (1)プロジェクトの拡張子が異なる プロジェクトファイル ワークスペース Visual Studio 6.0 .dsp .dsw eMbedded Visual Tools .vcp .vcw eMbedded Visual Tools上…

Visual Studio 2005によるスマートデバイスの開発情報

既によくできたまとめが一杯出ていますね。 ソフト開発について - W-ZERO3 Wikiより 組み込み開発環境としてのVisual Studio 2005 - @IT記事 .Net Compact Framework2.0メモ

いまさらのWindowsCEプログラミング(3) - 開発環境の構築

第3回は開発環境の構築です。 eMbedded Visual Tools3.0の環境構築 eMbedded Visual Tools3.0は、無料でダウンロードできます。以前はネット環境に接続できないユーザのために実費でのCD-ROM郵送サービスがありましたが、現在では終了している模様です。eMbe…

いまさらのWindowsCEプログラミング(2) - 開発環境について

第2回は開発環境の選択についてです。ちょっとネットで調べればすぐ分かる程度の情報なので、この連載自体いらない気がしてきました。途中中断するかも。TIPSを書いた方がまだ役に立つかもしれませんね。 WindowsCEの種類についての基礎知識 WindowsCEのプ…

EBPocketのWindows Mobile 5.0対応について

2005/12/7に発売された『W-ZERO3ガイドブック』で、W-ZERO3で動作する定番ソフトウェアにEBPocketが取り上げられています。 http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4700-3.html 他にHTC Universal i-mate JASJARで動作しているという報告がある…